貧乏な彼氏とこれから付き合っていける?不安な8つの要素
2017/04/08
好きで付き合うようになったとしても、彼氏があまりにも貧乏だと、今後のことが不安になってしまいますよね。
貧乏なことはわかっていたはずでも、それでもイイと思ったとしても、自分の彼氏となると話は別になるようです。
貧乏な彼氏に対して抱く不安な要素とは?そしてその原因と対策を探ってみましょう。
スポンサーリンク
彼氏が貧乏な理由が不安
そもそも、お金持ちは親や代々から資産があって、別に努力しなくてもお金持ちであるパターンと、
一所懸命に勉強をして良い企業に就職して、お金に不自由しない生活を手に入れている二つのケースに分かれます。
お金持ちというほどではなくても、平均的な生活ができるくらいの収入がある彼氏なら、彼女とのデートにもそんなの困らないはず。
でも、まともなデートもできないような場合は、お金がない理由が問題です。
・ギャンブルが好き
・借金することに抵抗がない
・お金の管理ができない
・浪費癖がある
もしも彼氏の貧乏の理由がこのようなことなら、今後の付き合いは大きな不安がつきまといます。
ハッキリ言って女性にお金の苦労を押し付ける可能性も高いので、付き合い続けると自分が苦しむことになるかも。
このような男性を、女性は、「自分がお世話してあげれば大丈夫」と思う人もいます。
しかし、20歳を超えている男性のお金に対しての価値観や使い方というのは、もう直りません。
ここを軽く考えて、どうにかなるさで間違って結婚しようものなら、後悔することになるかもしれません。
スポンサーリンク
将来のことが見えない不安
前述のように、ギャンブル好きやお金にだらしない、いわゆるダメな男というわけじゃないけど、お金のない男性もいます。
・夢を追いかけ続けている
・趣味が大切で出世などに興味がない
・お金を貯めることが苦手
・お人好しで断れない
このような彼氏の場合は、ダメな男とは言い切れない部分もあるので難しいですね。
とくに夢を追いかけている男性は魅力的に見えてしまいます。このタイプの男性と付き合うには、自分が支えてあげる覚悟が必要でしょう。
趣味に生きている男性も、お金の管理が上手じゃない男性も、そばにいる女性がきちんと支えてあげれば何とかなる場合もあります。
いずれにしても、女性の負担は大きいですが、ダメな男に苦労させられるよりは良いのではないでしょうか。
ただ、彼氏のことがホントに好きじゃないと無理なことですけどね。
お金目当てじゃなくても結婚となると?
結婚を最初から考えて選んだわけじゃないし、お金目当てで男性を選んでいないとしても、
長く付き合っていけば結婚ということも考える時期が来るかも知れません。
もしも彼氏が貧乏なままで結婚してしまえば、女性が抱える負担はさらに大きくなります。
共働きでずっと働き続けられればまだマシですが、子供が生まれて仕事が思うようにできなくなった時のこととか、
将来のこともきちんと考えなければいけない時がくることも想像しておきましょう。
スポンサーリンク