片思いならツイッターのフォローは必須!効果的なフォロー方法とは?
2017/04/08
好きな彼がいて、片思い中である場合、何らかのアプローチをしたいと思うものです。
そこで、今最も効率的なアイテムが、ツイッターであり、相手のツイッターIDを知っているのであれば、フォローしてみましょう。
しかし、その時に効果的なフォローの仕方をすると、意外とそこから距離が縮まることも。
では具体的にはどんなフォロー方法なのでしょうか?
スポンサーリンク
フォローしたことをメッセージ
相手をフォローした際に、メールにて、その旨を伝えると、相手もそれに気づいて、メッセージをかえしてくれるでしょう。
そこから、個人的なメッセージをかえすことで、親密になり、そこから色んな話をして、いざ告白のチャンスも増えるでしょう。
趣味や考え方が合う者同士であれば、両想いになれる確率も上がってくるはずです。
フォローしてくれたお礼をする
フォロー返しをしてくれた彼に対して、しっかりとお礼をすることです。
勿論彼だけでなく、他の人でもフォローをしてくれた人に対しては、しっかりとお礼コメントをすることは、それを見た片思いの彼にとっても好印象ですから、事前からきちんと誠意を見せたTwitter利用をするように心がけましょう。
ツイートにこまめに返信
ツイッターはつぶやきなので、フォロワー等からのコメントは必要ないのですが、やはりせっかくつぶやいた事に対して、返事があると嬉しいものです。
自分のツイートに対してこまめにコメントを出してくれるような人は、印象も深くなり、異性であれば興味を持ってくれるかも。
お互いに興味があることが共通すると言うことで、盛り上がり、直接電話や会ったりする機会も増えるでしょう。
スポンサーリンク
かまってちゃんにならない
こまめに返信をすると言っても、それはかまってちゃんになってはいけません。
片思いの相手にとっては負担になりますし、全く興味のないツイートに対しても返信をしてしまうと、話が盛り上がらずに、逆に引かれてしまうこともあります。
自分を見てほしいとばかりに、何度も一方的なコメントも、相手の気持ちを冷めさせてしまうので、注意が必要ですね。
彼が好きそうな写真をアップしておく
彼が興味があること等を事前にピックアップしておいて、それに関係の高い写真をアップしておくようにすることです。
片思いの彼をフォローする前から行っておくことで、自然な流れで、彼もフォローしてくれて、彼からコメントが届くかもしれません。
又、写真だけでなく、それに合わせた前向きな、楽しいつぶやきが多いと、彼からのコメントも増えて、話すきっかけになりますよ。
このように、ツイッターからの恋は、今の時代、全然ありなので、積極的にフォローをして、片思いの彼との距離を縮めてみましょう。
スポンサーリンク