社内恋愛をしているときに陥りがちな4つの悩みのパターン
2017/04/08
社内恋愛は一種の秘密と言った感じがあり、出来るだけ社内では内緒にしているカップルが多いのです。
特にお喋りな人が社内にいると、そこから広まってしまう恐れがありますから、出来るだけ職場恋愛は内緒にするのが賢明でしょう。
とは言っても、社内恋愛自体に色々と悩みがあり、陥りがちな悩みも多くあります。
どんな悩みがあるのでしょうか?
スポンサーリンク
同僚に話すかどうか
仕事の上で、色々と相談したり相談を受けたり、近い存在である同僚には、今まで色々な話をしてきたと言う人も多いでしょう。
その為、今回の社内恋愛のことも、不安な気持ちを相談したくなるものです。
相手に「大変だね、頑張って!」と言われるパターンもありますが、もしも逆に、「社内恋愛は止めておいた方がいいよ」と言われたら、失望してしまいます。
それが怖くて、話そうかどうしょうか悩む人も多いのです。
信頼していた同僚でも、「ちょっとくらいなら」という軽い気持ちで誰かに職場恋愛をもらされるリスクもあります。
わたしの経験談から言うと、まず女性同士の「誰にも言わないでね」は99%ばれます(^^;)
なので同僚に職場恋愛を相談するというのは、まず選択肢としてないですね。
彼に好意を抱いている同僚の嫉妬
もしも、彼氏がとってもかっこいい相手だったとしたら、自分以外にも、射止めたいと思っている女子はいるでしょう。
もしも社内恋愛のことがばれてしまったら、その同僚たちからの強い嫉妬で、いじめに遭うことだって考えられます。
女子の嫉妬心は強烈なもので、社会人とあっても、かなり陰湿ですから、それが辛く、苦しく、仕事を止めてしまう人もいるのです。
イケメン彼氏を持ってしまった彼女にとっては、避けては通れない悩みですね。
スポンサーリンク
意識しすぎて、ぎこちなくなってしまう
社内恋愛は、プライベートだけでなく、職場でも一緒にいることになるので、当然いる時間が長くなります。
しかし、社内では出来るだけ気づかれないようにしようとするあまり、逆にぎこちない関係性になりがちです。
上手く話したいと思っても、「こんなこと話したら、周囲に気づかれる」そんな気持ちから、意識しすぎてしまい、かえって変な関係性になってしまうのです。
こういったぎこちない関係性を悩む人は多く、逆にばれてしまう恐れがあるので、ごくごく自然なふりをすることが、一番職場内には理想的なのかもしれません。
会社の業績
職場恋愛ということは、もちろん会社が同じということで、もし会社の業績が傾けば倒産なんてこともなりかねません。
実際私も入社したての会社が3か月というスピードで潰れてしまうということがありました。
今はシャープなどの大企業でも倒産してしまう危険性はあるので、二人して一緒に露頭に迷うことになったら大変ですね。
職場恋愛はそのあたりのリスクヘッジもしっかりと考えなければなりません。
副業をしたり、フリーでもできる手に職を今のうちから持っておくと安心です。
社内恋愛は、いつも一緒に入れて楽しそうと言うイメージが強いのですが、本人たちにとっては、とても辛く、リスクも高いので、悩みも多いのです。
様々なことに慎重に注意しながら、お互いの気持ちを、愛を育んでほしいですね。
スポンサーリンク