チャラい?真面目?好意の言葉に隠されている本当の男性心理
2017/04/08
やたらとラインや電話でコンタクトをとってくる男性心理として、好意をもっているのか、単純に暇つぶしなのか気になるところです。
男性心理として、好意をもっている相手に対して使う言葉にはどういうものがあるのでしょうか。
スポンサーリンク
やたらと質問が多いのは好意の現れ
男性も気になる相手にと話をするときには、相手の事を知りたいと思って話かけてきていいる事が多いため、その場合は質問をされる事が多くなります。
好意をもっている相手にする質問の内容として、休日は何している?
とか好きな食べ物や趣味など、具体的な事を聞いてくるケースが多いため、
色々と質問をしてくる男性は、まず自分に好意を持っていると思っていいでしょう。
この場合、途中でそんなに突っ込んだ話をしなくなるなどの展開があると、話の途中で自分に対する興味が無くなったしまう事もあります。
嫌いなタイプでなければそっけない態度は避ける事
男性の心理として、好意をもって色々な言葉を発するときは、相手に脈があるかどうかも一緒に確認しているため、
特に嫌いなタイプではなく、何となくいいなと感じている場合は、そっけない態度を取るのではなく、積極的に会話をする事が大切です。
嫌いなタイプにはストレートに脈なしを伝える事が大切
また、好意をもってくれている男性に対しては、女性側も直観的にわかる事があります。
この場合、あまりしつこくされたくなかったり、すでに彼氏がいたりする場合は、やんわりと興味がない態度を示すか、
しっかりと、彼氏がいる事を伝える事が必要です。
スポンサーリンク
軽いのか、真面目なのか見抜く事も必要
興味をもっている女性に、色々と話かけてくるのは、男性の心理として好意があるという事ですが、一見、チャラい人に感じたりする事があります。
実は、話上手な人の場合は、少し慣れた感じがしてチャラい人に感じてしまいますが、
真面目な男性の場合、相手の事をしっかり知ってから、デートに誘おうと思っている事もあります。
相手が自分に対して、好意を持ち話かけてきていると感じたら、話をしながら、相手が軽い人なのか、
反対に真面目な人なのかを、しっかりと自分で見極める事が大切です。
真面目なタイプは、女性が積極的になる事も大切
真面目な人ほど、奥手で中々デートに誘ってくれない事もあります。
この場合、話をしていて、自分も好意を抱くようになったら、思いきって、自分からデートに誘ってみるのもひとつの手段です。
真面目な人ほど、最初の一歩は踏み出せても、次のステップの移るのがスローな人がいます。
その場合は、しっかりと女性側がリードしてあげる事で、相手の事をより深く知るためのステップを踏み出す事ができます。
男性の心理として、言葉上手にかけられても慎重になる人ほど、真面目な人が多いので、
お互いに好意を抱いているなら、かけひきをしないで、自分もしっかりとアピールする事が大切です。
スポンサーリンク