スタンプばっかりの彼ってどうなの?LINEでわかる男性心理
2017/12/28
もはや、スマホに必須と言っても過言ではないアプリのLINEですが、恋人同士でももちろん使用することでしょう。
しかし、そのトークにおいて、スタンプばっかりを使う彼氏はいませんか?
ここでは、なぜそうなるのかその男性心理をご紹介します。
スポンサーリンク
メッセージを入力するのが面倒
まず、LINEでスタンプばっかりを使う男性心理としては、そもそもメッセージを打ち込むのが面倒だからというものがあります。
確かに音声入力などスマホでメッセージを入力するのもかなり便利になっている現在ですが、やはり男性の中にはそれすら面倒に思う方々もいるんです。
特に文章を考えるのが苦手な男性にありがちですね。
その場合、タップ一つで送信できるスタンプは便利なので、彼女のどんなメッセージにもスタンプで済ませてしまうでしょう。
たとえば、彼女が長文で思いを伝えても、彼氏はスタンプで返すだけなどがありますね。
もちろん彼氏に悪気はないのですが、彼女は冷たくされたと思って、それで喧嘩になることも。
女性ウケを狙う
LINEのスタンプはアニメなど様々なキャラクターのものがあり、女性に人気にあるものも多いです。
彼女の好きなスタンプもきっとあるでしょう。
よって、男性心理として、彼女の好きなキャラなどのスタンプを使って、彼女の心をつかもうというのがありますね。
彼女に「それかわいいね」などと言ってもらって、仲を深めたいとも言えるかもしれません。
この場合も、積極的にスタンプばっかりを使用していると言えることでしょう。
ただ、彼女がこのスタンプのことを触れないままだと、けっこう彼氏の心は傷ついてしまいます。
そのため、彼女自身が好きなキャラなどのスタンプを彼氏が多用する場合、一言触れたほうがよいかも?
スポンサーリンク
気持ちを伝えたい
文章だけで相手に自分の気持ちをうまく伝えるのは、意外と難しかったりします。
その点、LINEのスタンプは便利なもので、いろんな感情表現が使えます。
よって、スタンプばっかりを使用する男性心理として、相手である彼女にうまく気持ちを伝えたいということがあるでしょう。
たとえば、ありがとうと単に送信するのではなく、とてもうれしい表情をした絵のついたありがとうスタンプの方を使うなどがあげられます。
この場合、彼氏は仕方なくではなく、積極的にスタンプを使用していると言えるかもしれません。
また、LINEのスタンプは様々な表現があり、さらにありがとう一つをとってみても多くの種類があるので、いろいろなシチュエーションで使えます。
よって、スタンプばっかりでトークを進めることもけっこうできるんですね。
しかも、この場合は彼女に少しでも自分の気持ちをわかってほしい彼氏の努力の証と言えなくもないかも?
スポンサーリンク