運動不足になりがちな社会人必見!短時間で効果的な運動方法
2017/04/18
ジョギングって効果的ですか?
社会人の長い経験者として一つ運動不足についてアドバイス出来るのは、ジョギングを行うのなら絶対に夜はまっすぐ帰宅する習慣を付けることですね。
社会人の始めの頃は「仕事終わりにジョギング」とつい考えがちですが、心地よい疲労と言うより、かえって余計に夕飯をたくさん食べてしまいます。
ダイエット的にはあんまり良くありません。それにお酒を飲む人だとついつい食事に合わせてカロリーの高いものを食べたがる傾向になります。
それよりもまずはまっすぐ帰宅して、軽いストレッチ程度ですぐ寝てしまう方が早朝に起きることが出来ますから、
生活リズムは退社後ではなく、朝に合わせるほうが社会人としては良いですね。
夜からのジョギングは、どうしても一人暮らしでは家事などの用事があるので、運動不足解消ほどには、適度な運動は充分に行えません。
むしろ睡眠し易い習慣を付けるために、夜は自宅で軽いストレッチで寝る前に行った方が良いと思います。
一方で早朝からジョギングは食事前に軽いバナナとか、チーズなどやコーヒーなどで胃に何かを入れてから、30分くらい行うのが良いですね。
何も食べずにストレッチも良くありません。早朝のジョギングは仕事に影響しないかといえば、それはまず30分程度であれば心配要らないでしょう。
むしろ眠気もスッキリとれますし、満員電車でも眠たくなる事はありません。
朝食などの日々の食事もしっかりとれますので、早起きはまさに社会人にとって「三文の得」です。
スポンサーリンク
通勤で出来る運動ってどんなものがあるの?
通勤途中では出社時は運動不足解消は無理ですが、早朝ジョギング出来る位早起き出来るのなら、自転車よりもウォーキングの方がいいでしょうね。
自転車は確かに駅前にいち早く到着して便利ですが、これは事実としてスポーツ車であるロードバイクも、1時間以上体に負荷を書けなければ、
運動不足解消やストレッチの効果は殆どありません。
しかもママチャリのような一般自転車は、姿勢の関係で関節に意外に負担がかかるので、自転車通勤は運動にはならないですね。
退社後デスクワークなどの仕事をしている社会人では、やはりストレッチに近い運動の方がダイエットにも効果的です。
それには一工夫が必要ですね。多少面倒にはなりますが、私の場合は靴を履き替えていました。出社時は革の靴で、帰宅時はスニーカーです。
社会人は定期券がありますから、自宅の駅から数駅手前で降車して、時間がある時はウォーキングで帰宅していました。
散歩に近いですがやや早歩きで、帰宅が早い時はよくやっていましたね。
これは早朝のジョギングのための準備ストレッチや、睡眠前の運動にもなるのでダイエットにも良いんですよ。
社会人では是非オススメしたい運動不足解消です。
スポンサーリンク
休日に行える運動の種類
休日の運動不足解消として、私が特に人に勧めているのがロードバイクの趣味ですね。
特に近所にあまり交通の激しくない道路や、大きな川がある人は是非トライして欲しい休日の運動不足解消です。
初期費用はかかりますが、一旦揃えれば経費はかかりませんし、2時間から3時間全身に負荷をかけて運動不足解消になりますので、
やっぱりメリットは大きなものがあります。ロードバイクの乗車姿勢は前傾姿勢で両腕と腹筋と背筋、
そして下半身の血流に非常に効果的で、ダイエットにも効果があります。一種の全身ストレッチを効率的に行えるんです。
やっぱり、どうしても社会人は人付き合いでお酒や外食とは縁が切れませんから、定期的に思い切り汗をかいて新陳代謝を促す方がいいですね。
ストレッチの考え方は、筋肉を解すことであり、運動不足解消とはカロリーを効果的に消費させる事の違いです。
また普段からジョギングなどの運動不足解消を行っている方は、休日の運動は運動不足解消と言うより、
軽めのウォーキングで代わりに、1時間以上の長時間ウォーキングを行うと良いです。
休日くらいは運動不足解消でスポーツをするよりも、日々の日課としている運動不足解消の休息日にした方が関節や筋肉には優しいです。
ウォーキングは全身血流に効果的な有酸素運動の代表ですから、ストレッチとしても大変良い運動です。
どれくらいの疲労感が適切でしょうか?
ジョギングなら30分で毎日の方が、1時間やるより継続して運動不足に効果が高いです。
あまり激しい運動は、かえって生活リズムを壊しやすく、社会人では疲労を蓄積するだけです。また、ジョギングなどのまとまった運動が出来なくても、
駅では階段、エレベーターは会社では使わないとか、ちょっとした工夫を重ねることでもダイエットに繋がります。
運動不足に対しては、一番の懸念材料はやっぱりオフィスでのじっとしているデスクワークでの、
全身の血流が滞る割には食欲は同じなので、徐々に余計な内臓脂肪を蓄える要因になります。
肩こりとか軽い腰痛は、オフィスのデスクワークでも上半身ストレッチでなんとかなりますが、血流に関しては全身運動でないと効果は低いものです。
適切な運動不足の解消には、大粒の汗をかくというより、少し汗ばむくらいが丁度いいのです。
何れにせよ、ストレッチでも本格的な運動不足解消でも、社会人は仕事がありますから無理をするべきではないですね。
スポンサーリンク