全然楽しくない!ゆとり世代の僕が飲み会が苦手な理由
皆さんは飲み会大好きですか?
あの雰囲気が好きな方々も多いことでしょう。
しかし、ゆとり世代かどうか関係あるかわかりませんが、僕はちょっと苦手なんです。
理由はたくさんあるので、それを今から簡単にご紹介します。
スポンサーリンク
飲むのが嫌い
そもそも飲むのが苦手で、普段家でも飲まないのが理由です。
皆おいしいと言うけれども、おいしいと思わないんです。
お茶やコーヒーの方が個人的にはおいしく感じます。
別に飲めないわけではないのですが…
うるさい
飲み会のあの賑やかでうるさい雰囲気は苦手です。
皆声が大きくなることも多く、ちょっと迷惑ですね。
自分は一人で静かに飲食したい派なんです。
騒げばよいと思っている方もいて、その場合最悪ですね。
面倒
飲み会は人数合わせだったり、店の選別だったりいろいろ面倒です。
思い立って即できるってわけでもないので、幹事などなろうものなら最悪です。
皆への連絡や支払いの徴収など面倒すぎます。
僕らの若い世代は、二人で飲みに行こうなどなかなかならず、なおさらです。
スポンサーリンク
帰りが遅くなる
飲み会はすぐに終わるわけではなく、2次会3次会と続くことが当たり前で、帰りが遅くなってしまうのはネックです。
終電逃して、次の日仕事だったら最悪です。
会社の飲み会では特に1次会で抜けることは許されないことも多く、大変です。
早く帰って寝たいので、日をまたぐのはやめてほしいです。
人間性が見えてしまう
普段よい人と思っていたのに、飲み会で人柄が豹変してしまうのを見るのは嫌ですね。
飲むのを強要したり、説教したり、すぐ怒ったり…ああ、そういう人だったんだなって。
人間って飲み会で結構本性が見えると思うんですよ。
そんな本当の人間性は正直見たくないですね。
お金がかかる
飲み会って割り勘したとしても、結構お金がかかるんですよ。
2次会とかでカラオケに行ったりするともっとかかります。
普通に外食した方がお財布には優しいです。
苦手なことにお金を使うのは本当にもったいないと思います。
女性がいないと盛り上がらない
僕ら若い世代は、基本飲み会に女性がいないと盛り上がらないんですよね。
独身の男性もまだまだいっぱいいますし。
女性いないのがわかったら、飲み会来ない人もしばしばです。
常に合コン感覚になってしまうのが嫌ですね。
時間がもったいない
苦手な飲み会に参加することは、時間がもったいないんですよね。
自分の時間はもっと有意義に使いたいと思います。
特に休日なんかに強制的に飲み会された日には困ってしまいます。
さらに2次会まで行ってしまうと、かなりの時間をとられます。
健康によくない
飲むこと自体、健康によくないんですよね。
一緒に食べるものも揚げ物など、体に優しくないものも多いですし。
僕の食事は常にカロリー計算してるので、それが狂ってしまいます。
体重が増えるのも嫌なので。
車が運転できない
飲み会行くのならば、車を運転できないという制限がかかります。
これから彼女とドライブ行こうとかできないんですよね。
僕はよく車を運転するのでなおさらです。
スポンサーリンク