楽しくない飲み会に参加し続けることで得られる3つのメリット
2017/09/28
飲み会に参加しても楽しくないと思っている方々も多いことでしょう。
参加しても何の意味もないと思いがちですよね。
しかし、そんな飲み会に参加し続けることで得られるメリットがいくつかありますので、3つご紹介します。
スポンサーリンク
コミュニケーション能力が上がる
飲み会ともなれば、いろんな方々と会話するスキルが求められるのが普通です。
場合によっては、幹事などになって皆を管理したりすることもあるでしょう。
それらが面倒で飲み会が楽しくないと思っている方々も多いかもしれませんね。
しかし、ここで考えをちょっと変えてみませんか?
それは、飲み会を勉強の場と考えることです。
会話したり、伝言をしたりなどのコミュニケーション能力というのは、仕事でも恋愛でもいろんなシチュエーションで求められます。
飲み会では、それらを勉強して身につける絶好の機会です。
よって、楽しくない飲み会は勉強しているから当たり前と思えば、少しは気が楽になると思います。
飲食店に詳しくなる
飲み会に参加し続けていると、いろんな飲食店に行くことになるでしょう。
中にはおしゃれなお店だったり、知る人ぞ知るお店などもあるはずです。
そういったお店は飲み会でもしない限り、普通は知ることはできません。
そこで、飲み会自体は楽しくないかもしれませんが、これらのお店を知っておくと後々使えることもあります。
おしゃれなお店ならば恋人と二人で行けるときに使えたり、雰囲気がよいお店で友達の誕生日パーティーでも行ってみようとなったり、友達の結婚式の2次会で使えそうなど、いつ飲み会をしたお店が自分で必要になるかわかりません。
よって、いろんなお店で飲み会をしていると、後日また使えそうな飲食店に詳しくなりますが、それはもちろんメリットだと考えられます。
スポンサーリンク
意外な出会いがあるかも?
それでは、楽しくない飲み会自体に何か参加したくなるような要素はないのでしょうか?
それは異性との出会い、これが最大のメリットと考えられますね。
飲み会ともなると皆和やかな雰囲気になることもあるので、男女の距離感が縮まる絶好のチャンスだと言えます。
よって、気にもしてなかった異性との仲がよくなったりすることもあるのです。
そして、そのまま交際に発展するケースもよく耳にしますね。
たとえ、合コンという形式をとっていない会社の同僚の飲み会などでも、そのような意外な出会いが転がっているかもしれません。
絶対に出会えるという保障はありませんが、異性との出会いがあるかも?と考えながら飲み会に参加すると案外楽しくなったりするものではないでしょうか?
スポンサーリンク