お休み?それとも仕事?社内恋愛カップルのクリスマス事情
2017/04/08
社内恋愛カップルのクリスマスはどう過ごすの?
社内恋愛をしている人の約90%が周囲の同僚や上司には交際していることを隠しているケースが多いそうです。
職場は仕事をするところであり、恋愛をするところでなないときっちりケジメをつけていないと公認の中でも理解されません。
隠していても、公表していても、社内恋愛には多少の制約はあるものなんです。
社会人なんだから、そんなことはわかっているというカップルでも、クリスマスとなると少し気持ちもソワソワしてしまいませんか?
たまたまタイミング良く週末がクリスマスなら頭を悩ませることもありませんが、平日にクリスマスを迎えるとなると仕事を休むのか、それとも仕事をしっかり優先するべきなのか迷うとことでしょう。
社内恋愛をしているカップルは、どのように過ごしているのでしょう。
スポンサーリンク
上司次第で予定が変わる可能性が高い
上司の人間性によっては職場雰囲気も全然違うものになることはよくある話です。
性格に問題のあるような上司はそもそも出世もしないような気もしますが、部下に対しては容赦のない意地悪をするような上司もいるものです。
「クリスマスなんだから、さっさと帰りなさい」と心遣いするような上司ならいいですが、敢えてこの時を狙ったように残業を言いつけたり、断れない宴席を設けたりするような場合はどうしたら良いのか困りますね。
しかし、ここが社内恋愛の良いところでもあるのです。
上司の人間性に問題ありだと双方が理解しているので言い訳したりする必要はありません。
他の日に気兼ねなくデートできるように予定することもできるのです。
一緒に休暇をとってバレる危険
社内恋愛をしているカップルが、クリスマスの前後に一緒に休みをとった場合、職場の人にバレる可能性が高くなることは予想できます。
日頃から「もしかしたら付き合ってるの?」と怪しまれている場合にはとくに危険が高まります。
もしも一緒に休みをとる場合は、一日ずらしてどちらかが長く休むとか、工夫する必要はありますね。
旅行に行ような場合には、同じ場所のお土産なんてバレバレなので注意しましょう。
スポンサーリンク
社内恋愛が盛んになる時期でもある
恋人のいない人が、一人っきりでクリスマスを過ごしたくないために、身近な存在から恋人を作ろうとすることがあります。
もしもその日のために気合を入れて恋人を作ったとしたら、仕事を優先するなんて考えられないことかも知れません。
休める環境にあるのなら、イベントとして思い切り楽しんでもいいのではありませんか?
しかし、後ろめたく感じて楽しめないなら、無理をしないスケジュールを作ることも良いと思います。
同じ職場だからきちんと話し合えば良いアイデアも浮かんでくるのではないでしょうか。
割り切って職場でクリスマス!
クリスマスに遅くまで残って仕事したい人はまずいないもの。
そこでそれを逆手にとって、自分たちが残業を引き受けます!と二人で残業を引き受けてしまいます。
すると他の人たちは帰宅し、残ったのは二人だけ。なんておいしい状況に自ら計画している社内恋愛カップルもいるようです。
実際に私もこの手は1度使ってみて、みんなが帰ったのを見計らい、職場のデスクで2人でクリスマスケーキを食べたのはいい思い出です。
スポンサーリンク