モテるオフィスガールの常識!社会人としてのマナー講座
2017/04/08
社会人としてのマナーはモテるポイントにも!
オフィスで女性社員たちは男性からどんな存在だと思われているでしょう。
昔は職場の花なんて呼ばれていた時代もあったそうですが、女性が社会でバリバリと男性と肩を並べて仕事をすることは当然の世の中になっています。
だから男性だから、女性だからという区別をして見ていない人も増えているのかも知れませんが、やっぱり女性らしさが見え隠れするとモテるポイントになってくるようです。
とくにポイントになるのは、社会人としてのマナーをきちんと身につけている女性は素敵な存在に見えるようです。
オフィスでモテる女性になるためにおさえておきたい社会人としてのマナーをピックアップしてみました。
スポンサーリンク
オフィスファッションのセンス
社会人になるとファッションは控えめな方が好印象を与えるものです。
可愛く見られたいと思う女心は大切なものですが、社会人としてのマナーは、仕事の邪魔にならないことや、イヤな印象を人に与えないようにする無難さが求められます。
目立つことは日本ではまだまだマイナスなことが多くなるので、華美にならない方がおすすめです。
でも、地味にすればそれでいいといいものではないので、そこは勘違いしないようにしましょう。
アクセサリーなどの小物、ネイルやメイクなどで女性らしさを演出することを忘れないようにして、社会人としてのマナーとのバランスを保つようにしましょう。
モテる女性はオフィスでのココロ配りがデキる
社会人としてのマナーは、ビジネス講座を受けたり、入社時の研修などでも学ぶことができます。
基本的なことをしっかり身につけていればOKですが、細かい気配りのできる女性はモテます。
例えば不在の人に伝言をする場合のメモを渡す時などに社会人としてのマナーは基本ですよね。
誰が、何時、どんな用件。そして折り返しや連絡先などを伝えることは基本です。
その時の美しい文字で書かれていると印象も良くなります。
子供っぽいギャル文字はイメージダウンになるので、社会人としてのマナーを学ぶ段階で大人の文字を書ける女性になれるようにしましょう。
そしてデスク周りがいつもきちんと整理されていることや、挨拶をきちんとできることなど、当たり前のことですが忘れないしてくださいね。
スポンサーリンク
人間関係を上手く築くことができる
男性から見ると女性はウワサ好きで、何人か集まるとすぐにうわさ話に花を咲かせるというイメージが強いです。
社会人としてのマナーというよりも、大人としてウワサ好きや根も葉もないことを広めるような女性はモテません。
男性はオフィスで女性がどのような会話をしているのか、全く知らないと思っているかも知れませんが、意外と見られているものです。
ただ職場の人と関わらないで一匹狼のように振る舞うのではなく、飲み会などの席では楽しく盛り上がることができる。
そしてくだらないウワサ話の輪の中に入らず、適度な距離感でクールに立ち回れる女性は、社会人としてのマナーも心得ている素敵な女性に見えるので魅力に感じる男性も多いのではないでしょうか。
周りが働きやすいように行動する
観葉植物が毎日生き生きしていたり、床にゴミが落ちていないのは、もしかして誰かが掃除してくれているから?
そんなふうに男性が気づけばこっちのもの!
男性は鈍く変化に疎い生き物なので、些細なことにはなかなか気が付きませんが、長い間周りが働きやすいように環境作りをしていれば気が付いてくれます。
朝早く出勤してみんなのデスクを清掃したり、コーヒーを補充したり、お花を添えてみたり。
そんな些細な気遣いは、男心にぐっと刺さり、結婚したらこんな気遣いをしてくれるんだ!と思われて、一気に結婚までゴールインできるかもしれません。
スポンサーリンク