破局することが多い社内恋愛が難しい4つの理由
2017/04/08
社内恋愛は、リスクが高く、とても難しいとされています。
リスクが高いと言うのは、破局する確率が高いと言うことで、別れた後も、職場で出会うことになるので、何とも気まずくなってしまいます。
そうなる前に、なぜ社内恋愛(職場恋愛)が難しいのか、その理由を知って、対処しましょう。
スポンサーリンク
公私混同しやすい
プライベートと仕事の場がいつも一緒なので、どうしても公私混同しやすくなるのですが、これは絶対にやってはいけないことです。
職場の雰囲気を乱すことになり、そこから、二人の関係性もちぐはぐになって、結果的に破局に繋がってしまいます。
職場は仕事をする所としっかりとけじめを付け、職場では敬語を使うと言ったメリハリを忘れないようにしてください。
上司が彼だとしても、注意されたら、たてつくようなことがないように、注意してください。
周囲の嫉妬から
社内恋愛をスタートしたと同時に、社内に報告をしてしまうと、祝福してくれる人もいますが、中には、あまりよく思っていない人もいます。
例えば、どちらかに恋心を持っていたと言う人にとっては、二人が付き合うと言うことは、あまり嬉しくないでしょう。
嫉妬心から、嫌がらせをしたり、いじめをしたりすると言うことも考えれますから、とても難しいのです。
付き合い始めた時はとても嬉しくて、ついつい誰かに話してしまいたいと思うものですが、ここはぐっと我慢して、社内恋愛を秘密にしておくことも大事な要素です。
スポンサーリンク
家庭のある人だった
社内恋愛を秘密にする理由には、家庭がある人と付き合う可能性があります。
既婚者だって気が付かなかったの?と言われれば、なかなか部署が違うとわかないことも多いようです。もし知っていて付き合ったとしたなら、それは絶対にいけないことです。
また、昔は結婚していたけど今は独身と勘違いして付き合う人もいるようです。なかなか再婚をしたとは周囲に知らせずに、直属の上司しか知らないということもありますからね。
まず社内恋愛をする前に、相手が独身なのかどうかはしっかり確かめておく必要があります。
過干渉になった
社内恋愛は、一緒にいる時間が長い為、ちょっとしたことでも気になるものです。
相手が、誰か別の人の異性と話をしているだけで嫉妬心メラメラになったり、仕事よりもプライベートを重視してくれないことに不平不満を言ったり、とても難しいでしょう。
職場恋愛は過干渉になりがちで、相手の自由を奪うようなことがあれば、相手もとても窮屈になって、ちょっとしたことで口論になりかねません。
職場恋愛相手の自由を尊重すること、社内でちょっと目につくことがあっても、強く追及しないようにすべきです。
このように、社内恋愛は、トラブルが多いので、破局しやすいのです。
スポンサーリンク